ホーム > 資格/進路 > 第一級陸上無線技術士

第一級陸上無線技術士

無線従事者の資格は第 1 級、第 2 級陸上無線技術士、第 1 級~第 3 級総合無線通信士、第 1 級~第 4 級海上無線通信士、航空無線通信士、第 1 級~第 2 級アマチュア無線技士、海上、陸上、航空の各特殊無線技士に分かれています。

放送局や国際通信用無線局、NTT、電力会社のマイクロ波回線等の無線局、メーカー等において製造した無線設備の試験電波を発射する際の実験用の無線局等の設置・運用をする際、その他において、第 1 級陸上無線技術士の資格を持つ者が必要です。第 1 級陸上無線技術士には、無線局の技術操作に制限がありません。

第 1 級陸上無線技術士の資格を得る際に行われる国家試験の本試験科目は、以下のとおりです。

  • 無線工学の基礎(電気物理、電気回路、電子管および半導体、電子回路、電磁気学の中から出題される。)
  • 無線工学A(無線設備およびその測定機器に関する理論、構造、機能、保守、運用)
  • 無線工学B(空中線系等およびその測定機器に関する理論、構造、機能、保守、運用)
  • 法規(電波法およびこれに基づく命令の概要)

このうち、電子情報学類の各コースで所定の単位を修得すると、卒業した日から 3 年以内は本試験科目の「無線工学の基礎」が免除されます。また、本試験で合格した試験科目は 3 年以内はその科目の試験は免除されます。

近年、現役の学類 4 年生や大学院生が第 1 級陸上無線技術士本試験を受験し合格しています。民放や通信関連の会社への就職には大変有利です。

試験に関する詳細は、(財)日本無線協会のサイトを参照してください。また、疑問点は、電気電子コースでは山田実教員、情報システムコースと生命情報コースでは八木谷教員に問合せて下さい。

ページのトップへ